結婚式場選びを始める3つの流れ

 

 

結婚が決まると考える「結婚式」

どんな探し方をすればいいの?と迷ってしまうかと思います。

いきなり全部考えるのは大変ですので、まずは大まかに決めるところから始めましょう。

今回は最初に決めていくとスムーズな、3つの事をポイントでお伝えしていきます。

 

1大まかなイメージを決める

 

・挙式スタイル

挙式には大きく分けてチャペル式神前式人前式というスタイルがあります。

荘厳で厳粛な雰囲気の中三々九度をと思う方は神前式、

ウエディングドレスの長いトレーンを引いてバージンロードを歩きたい!という方は迷わずチャペル式でしょう。

どのような形で誓いを立てるのかをイメージして挙式スタイルを決めると式場選びもスムーズに運びます。

ただ、どうしてもイメージがわかない場合はその他のポイントを決めておいて実際に会場を見てからでも大丈夫ですので見学予約の際にお伝え頂くと良いでしょう。

 

・ゲストの人数

友人や会社関係の方を呼ぶのか、ご親族のみにするのかなど、どれくらいの方にお越し頂くのかをざっくりとで大丈夫なので検討しておきます。

人数によって結婚式場の見学をする際に案内してもらう披露宴会場が変わってきますので、

例えば80名~100名くらい、30 名前後、などという形で大丈夫です。

 

・エリア

ご両家が近いエリアに住んでいる場合と離れている場合では事情が異なります

両親の意向を聞いたり、二人のライフスタイルなども踏まえて両家ですり合わせながらエリアを選んでいきましょう。

 

・挙式の時期

年内中にとか、来年の3月頃、秋口になどと大まかな時期を決めておきましょう。

お日柄の良い土日や語呂の良い日、気候の良い4月~5月と10月~11月などは早くから予約が入り埋まってしまっているという事があります。

ですので早めに検討しておくと安心です。

 

2式場のジャンルを絞る

 

結婚式場には大きく分けて3つのタイプがありどんなタイプが良いかある程度絞っておくとスムーズです。

 

①「ホテルウエディング」

格式がありラグジュアリーというだけでなく、立地条件がが良く便利で設備が整っているホテルでは、質の良いサービスとホスピタリティの高さも魅力の一つです。

遠方からのゲストがいる場合などは宿泊施設も備わっているので便利。

またバリアフリーの設備が整っているホテルならご高齢の方がいらしても安心です。

 

②「結婚専門式場・ゲストハウス」

緑豊かなお庭やロケーションに特徴を持つ、結婚専門式場・ゲストハウスは結婚式を挙げるために作られた施設です。

独立型のチャペルは勿論神殿での挙式、ブライズルームや、親族の控室、ウェイティング(ウェルカム)スペース、フォトスタジオなど計算された導線で設備が整えられています。

チャペルで挙式後のアフターセレモニーや、花嫁衣裳が映える庭園などフォトジェニックな空間が魅力的です。

またゲストハウスは貸切感やリゾート感があることで、ゲストの人数が多い場合などには人気が高くなっているようです。

 

③「レストランウエディング」

レストランウエディングの魅力は美味しいお料理とリーズナブルさです。

華美な演出をするより、有名レストランやお二人の想い出のレストランなどを貸切って「美味しいおもてなし」を重視するカップルもいらっしゃいます。

ただ、通常はレストランとして営業している会場ですので設備等を事前に確認して決めることをお勧めします。

 

3ブライダルフェア・結婚式場見学

 

ここまでの準備ができたら次はいよいよ現地見学です。

積極的にブライダルフェアや式場見学に足を運びましょう。

約半数のカップルが「2~3件の見学」をしています。

実際に見て回ることで現地までのアクセスがリアルにわかったり、会場の空間認識もできる上

担当者から詳しい説明を受けれることなど利点がたくさんあります。

 

ブライダルフェアの中には試食会付きのものもありますので、ゲストに召し上がって頂くお料理を予めお味見できたり、より比較検討できますよね。

 

見学に行く前に、確認したいことなどをチェックしてまとめておくとよりスムーズですので

次回はチェックポイントについてもまとめて行きたいと思います。

 

 

ブライダルナビではお二人のご希望に沿った式場探しのお手伝いや、

結婚式場見学やブライダルフェアへの参加のご予約も承っております。

ブライダルナビからの予約でお得なプランのご紹介が可能ですのでお気軽にご相談ください。

オンラインでのご相談も承っておりますので全国どこでもお問合せおまちしております。

 

何から考えて行けば良いか分からないというカップル様も理想の結婚式場探しにお役に立てれば幸いです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事